ラベル 日々 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 日々 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2013年9月16日月曜日

最近の国際スキル

久しぶりの更新になります。

Sukimagの方は微量ながら少しUPしていたものの、自己のBlogは全く手をつけていないという…


職場の異動はけっこうすぐ慣れたものの、今までの忙しすぎる仕事量に一息つきつつ、
平日は英語のもう特訓!

9月の三連休である今日、私はやっと自分と見つめあえる、ありあまる時間がとれたのでした。


このBlog、未来の自分への記録として機能しているわけですが、半年の自分を書き残しておきましょう!



この半年毎日のように頑張っていた事!それは英語の勉強です!

半年でだいぶ上達しました!自分で言えちゃうくらい努力しました!


夏のある日、公園でヨガ&ランニングをしていたところ外人さんと出会いました。

「この辺の観光スポット教えてくれない?」

という言葉に始まり、一気に友達に。


一日目は友人と一緒に飲みに行った程度だったのですが、二日目は私一人で、英語のみでの観光案内をすることに!!!



思い返せば一年前、フランスの友達が遊びに来てくれたところ、英語しかわからない友人に上手く想いを伝えられず、ものすごい悔しい思いをした事を思い出しました。

しか~し!


今年の私は成長しています!!!

フィンランド人一人、フランス人二人の三名様に、仙台を楽しんでもらう事が出来たのでした。

帰った後にFacebookにメッセージとうれしいコメント

Thanks you a lot! Your tour guide was parfect!


わ~

一年でちょっと成長したかもしれない~

といううれしい出来事。

この三人とは今もFacebookで繋がっています。

こんなに遠い距離に居ながら、近くにいるように会話できるインターネット環境。
ほんとうにありがたいなと思うし、
世界に友達が出来てうれしくなりました。

この経験を期に、私の英語上達熱が一気に加速したのでした。




2012年2月9日木曜日

ブログを移動します!

ブログを大移動する事にしました!
アメブロで、私のブログを読んでくれた方々、ありがとうございました!キラキラ
これから新しい事にチャレンジします。
もし興味を持って下さった方がいらっしゃいましたら、新しいブログも見て下さいねキラキラ
移動先はまたUPします。

2012年1月20日金曜日

紅茶花伝 苺ミルフィーユ味

photo:01


寒かったから買ってみました☆
あったか飲み物。
寒さに負けて購入しました。
昔から『イチゴ』という単語に弱い私です。
期待して一口ゴクリ。
....普通の紅茶家伝とどう違うというのか
しいていうならほんのりイチゴ味...
バカ舌の私です。
iPhoneからの投稿

2012年1月10日火曜日

デッカいちっちゃい

カメラ部発動しました。
こちら私のミラーレス一眼
photo:01


そしてこちら恵子ちゃん一眼
photo:02


でかっ!
iPhoneからの投稿

2012年1月8日日曜日

大吉な年

初詣で大吉引きましたー‼
photo:01


大吉引いた年は必ずといっていいほど良い年になります。
だから今年は絶対良い年。
YUKIの歌詞にこんなフレーズがあります。
『楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しくなる』
もっとも!
そんな感じ。
『大吉引いたから良い年になるんではなく、良い年に出来るよういっそう努力するから大吉運になる。』
今年は絶対良い年になるはず!
iPhoneからの投稿

あけましておめでとうございます

新しい年になって初ブログです。
お正月が無事にすぎていきました。
今年のお正月はとても楽しかった!
厳かな雰囲気なんて、『行く年来る年』をTVでみた年明けの一瞬。
あとはひたすら飲みました。
去年の正月は、歯の痛みで飲めず...
12月に入ってからの風邪でXmasもろくに飲めなかったからー
今年の三ヶ日は飲みまくりですよね。
朝から、日本酒14代。
photo:01


うーまーいー
こんな飲んだくれた正月は久々でした。
幸せでした。
正月を祝える幸せを噛み締めながら、今年も楽しい年になる事を願います。
一年のいろんな行事に浮かれ、
雰囲気に流されながら、
日々を過ごしていきたいです。
今年も見守ってくださる方、
よろしくお願い致します☆
そして、一緒に良い一年を作っていきましょうね!
iPhoneからの投稿

2011年12月31日土曜日

チェリペロNight

久しぶりに大学仲間と忘年会しました。
チェリペロ仲間ですドキドキ
チェリペロは、チェリーボーイ&チェリーガールペロンツァの略。
なんだその卑猥な名前と思ったあなた!
深読みしすぎです。ただ単に、私達の出身地がサクランボで有名な所だから、こんな名前に。
なかなかおもしゃい仲間達なんです!!
癒されましたぁ(*^^*)
懐かしいです。
大学時代毎日のように集まってくだらない事したの思い出しました。
久々にあっても、久々な気がしないのは何故でしょうか
底抜けに馬鹿らしい事できる私達は、
もう社会人三年生なんです。
まだまだ落ち着けない年頃です。
〆は天一ラーメン。初めて食します。
初体験の味にむせてしまいました。
photo:01


iPhoneからの投稿

2011年12月29日木曜日

ワイン充実

昨日良い店を見つけました
ワイン充実してるお店でした
photo:01


雰囲気も良くて、仕事帰りに飲むにはいいところです音譜
屋根裏部屋ちっくな小上がりがあって、次に行った時はそこで飲みたいです。
喉がなかなか治らないので、
アルコール消毒してみました。
次の日、まぁ今日ですけど、
喉痛いです。アルコール消毒は効かないようです。
ワインっていいですよね合格
とにかく、ワイン充実しているお店大好きです(*^^*)
iPhoneからの投稿

2011年12月26日月曜日

さよならガラケー

自分へのXmasプレゼントです\(^o^)/
ついにiPhoneしました!
これで写真UPも楽になるし、
使い勝手がよくなるかな音譜
でも打ちづらくて困ってます。
慣れるのでしょうか?
iPhoneからの投稿

2011年12月21日水曜日

よさこいソーラン節

2、3週間、喉の痛みと闘いまして、もう喉の痛みも飽きました。
早く治ってくれ。
飽きたので、今日元気なふりして患者さん達とよさこいソーランを踊りました!
ソーラン!ソーラン!はいはいっ!
って、金八先生に出てた振り付けで踊りました。
恥は捨てました。
心をソーラン節に捧げました。
小1時間踊ったところで、
なんだか元気がムクムクと沸いて来まして‥
ちょっとだけ本気で健康に戻った気になりました☆
いや~でもほんとに、
喉の痛みいい加減飽きたから治ってほしいもんです。
でもソーランソーラン楽しめたからいいんです。
なぜソーラン節かって?
それは年末の大行事。
『クリスマス会』
という、スタッフ捨て身のダンス披露の場で発表するためですよ。
私出ませんけどね‥
いや、ほんとは出ないんで、練習しなくていいんですけどね‥
患者さんがあまりに楽しそうなので踊ってみたんですよ。
クリスマス会当日、私は別仕事で、仮設住宅訪問へ行ってまいります。
一瞬、混ぜてくれてありがとう。
癒しになりましたっ

2011年12月7日水曜日

初めてのスクールソーシャルワーク

今日は初めてのスクールソーシャルワークの日。
私は子供達から試されました。
この人だれだろ?
信用していい人?
悪い人?
好奇の目が向けられます。
保健室に待機していたのですが、たくさんの小さな目が入ってきました。
「こんにちは」
と恥ずかしそうに挨拶してくれる子から、
「こんにちは~ベロベロバー」
と、ふざけながら挨拶してくれる子、
不思議そうな目でじーっと見つめる子‥‥
たくさんの子供達から見られました。
その度に挨拶をして顔を覚えてもらいます。
とっても元気だな‥
でも震災の影響は色濃く残っていて、
『3:11』というデジタル時計の画面を見て、
見たくない!
と時計を投げ出す子もいました。
いつか好奇の目で私を覗いていた誰かが、その口で「あのね、」と切り出してくれるようになるでしょうか。
毎週ここに来ていたら、
いつか私を仲間に入れてくれるでしょうか?
私も頑張るから、いつか、今日つけてくれたあだ名で呼んでね!

2011年11月24日木曜日

本や映画に左右される生き物です

最近フェイスブックやツイッターを始め、仕組みを理解するのに戸惑う毎日です(^。^;)
こんな現代ネット社会、自分に何が必要で不要なのかわからなくなってしまっているのが現状‥
最近仕事で一段落つき、休日のゆっくりした過ごし方を見つめ直す機会が増えました。
一人で映画を見に行ったり、
一人で本屋で立ち読みをしたり、
インターネットの勉強したり、
どれも楽しいけど、仕事と私生活を見つめ直すと
ぽっかり心に穴が空いた気分になります。
たくさん楽しい事があったはずなのに、たまに真っ白な壁の中に、ポツンと自分が立っているかのような、そんな気分になります。
ってことで、最近は足りない者を巡って自分を見つめ直してます。
私は本や映画に左右される生き物です。

2011年11月14日月曜日

ダラダラ

ダラダラ
ダラダラ
一日中家にいてダラダラしてたのいつぶりでしょうか。
昼近くまで寝て、
とりだめしてたドラマ見て、
ネットで遊んで、
てきとーにご飯食べて‥‥
一日中ひどい過ごし方ですよ。
でも気持ち良かったぁ!
最近バタバタしてたし、風邪ひいたのになかなか治ってくれないし‥
今日ダラダラして復活!!
ほんとは罪悪感いっぱいで、
やることいっぱいあるのに動けなくて‥
でもまた明日からやればいいですよねキラキラ
こんな休日あってもいいですよね。
あーお弁当作んなきゃ
とか
あー皿洗ってないやー
とか
今頃きづくんだから馬鹿ですよね~
まぁいいや。
明日からまたがんばろ~
お風呂入ってねよ~

2011年11月1日火曜日

Halloween Party night !!

昨日はハロウィンでしたね。

一昔前までは、日本では顔なじみの無い風習でしたが、
最近ではハロウィンに仮装をしたり、パーティーしたりするのが当たり前のようになってきました!

そんなこんなでハロウィンパーティーに参加してきました音譜

友達の知り合いが主催者で、今年初めて参加します!

「仮装してきて~~」とのことでしたが、何せ初めてなもので・・・

とりあえず私のテーマは「魔女」です!

お店での大規模パーティーで、知らない人ばっかり!!

そしてすごい仮装の人ばっかり!!

HGに、ドラキュラナース悪魔に、ドクロ
ド派手なオカマさんもいました。

恐れ入りました!


はれときどきくもり-DSCF94060001.jpg


フラダンスあり、ベリーダンスありですごい迫力です。

はれときどきくもり-DSCF94200001.jpg


東京プリンの牧野さんも来て、一緒に写真撮ってもらっちゃいました。

そして、プリンもかぶらせてもらっちゃいました(笑)

なんでもありなこのパーティー。

来年参加するときは、絶対もっと派手に仮装しようと心に決めました

2011年10月3日月曜日

HAPPY BIRTHDAY to me



happy birthday to me~音符


happy birthday to me~音符


happy birthday ~音符


~ dear hikari ~音符



happy birthday to me~音符





という事で、今日で25歳になりましたキラキラ







いろんな事に感謝して、

これからも元気に頑張ります!!!!






はれときどきくもり-SH3D09570001.jpg


2011年8月3日水曜日

夏といえば、アウトドア

毎年必ず夏に何かしらアウトドア活動しています。
大学のサークルでは毎年コテージ借りてBBQ
フリマに出店したりアップ
社会人になってからも、外での活動してる気がしますキラキラ
田舎で育った私はアウトドア大好きですキラキラ
でも、フェス参戦とか、キャンプインとか、本格的なアウトドアはしたことありません。
そこで!!今年の夏はもっとアクティブにキラキラ
ということで、フェス参戦決定しましたキラキラ
キャンプイン決定しましたキラキラ
わ~い!!
フェスは東北で開かれる荒吐(ARABAKI)
しかし初心者のため、何から用意してよいやら‥
今からちょっとずつ、アウトドアグッズ集めたいと思いますアップアップ
はれときどきくもり-DSCF79490001.jpg
写真はこの前ごろつき市で会ったfunkyガールドキドキ

2011年7月11日月曜日

女子会 ~ ドッキリBirthday ~

今日は昨日カラボライブを一緒に行ったあかりんのドッキリBirthday女子会がありましたキラキラ
一人の子があかりんと一緒に遊んでて、ランチをしにいくと、ジャーンっと他のメンバーが登場キラキラ
実は誕生日パーティーを企画してましたぁアップ
っていう流れで行こうと、仲間と昨日から念密に計画を立てていたのです。
会場について、ジャーンキラキラっと私たちが登場すると、あかりん爆笑!!
ん?
なんか驚かないぞ?
あかりんと一緒にいた子が‥
「ごめん‥ばれちゃったあせる店員さんが予約の人数確認したの!!
とのこと。
まっ、ドンマイキラキラ
あかりんはよろこんでくれたし、二年ぶりに会う友人もいたし、なかなか楽しかったですドキドキ
はれときどきくもり-DSCF765600010001.jpg
ランチの後はカラオケ!!
もちろんあかりんとカラーボトルの『情熱のうた』を熱唱!!!!
気持ち良かったドキドキ
私いつも思うのです。
みんな常に輝いてて、とにかく美しくて、自分を持ってる子ばかりだから、刺激を受けますキラキラ
誰かが落ちてても、誰かが支えて、落ちてても落ちるばかりじゃなくて、それを踏み台にして立ち上がって、さらに輝いてる子達なんですキラキラ
そんな仲間を持てて幸せドキドキ
また今日も刺激を受けましたキラキラ
はれときどきくもり-11-07-10_30001.jpg
ぷぷ

産まれました!

5月16日に3328gの男の子出産しました! 予定日プラス4日で産まれてきてくれた我が子。 私の出産劇はけっこうドタバタだったのですが、 助産師さんからは 「超安産でしたね☆」 のお墨付きを頂きましたので、きっと安産だったのだと思います。 陣痛中は、苦...